梅の咲く季節が訪れたようです。特養みらいの梅の花が咲いてくれました(*´∀`)/
梅の花は大阪の府の花に指定されているみたいですね♪初めて知りました。
花言葉は「厳しい美しさ」「あでやかさ」。
2月中旬あたりが一番見ごろですかね?春の訪れが待ち遠しいですね。
平成28年2月3に特養餅つき大会に負けじと
デイサービスにて遅めの餅つき大会がありました。
特養餅つき大会とは違い、大太鼓もあり、職員、デイ利用者様
少ない人数の中、一生懸命もちをつかれたり、声を出されていました。
今回初めてデイにて餅つき大会をしましたが特養完敗<(_ _)>
来年こそはデイに負けないように特養餅つき大会も盛大に盛り上げます♪
最後は、御利用者様皆でおいしく頂きました(●^o^●)
鬼の役をした職員に向かって元気良く『鬼は外!福は内!』と豆を投げられていました
2月7日は恒例の節分行事が盛況に行われました。
今年も鬼に扮した新人の男性スタッフ、ベテラン職員、ボランティアの方々が入居者さんの豆まきの餌食になりました。どの入居者さんも鬼に投げた豆が当たるととてもいい笑顔になりました。 みらいの豆まきはカラーボールを豆の代わりに使いますが、御利用者様みな必死に投げておられました。 今年もこの笑顔をいつも見られるように、また無病息災で過ごされるように、陰ながら支えていきたいと、改めて心に誓いました。来年もご利用様に負けないように職員一同も無病息災で過ごせるよう頑張ります。
更新サボってしまいすみません<(_ _)>
今回もみらい新年会を開催しました。
ビンゴ大会やじゃんけん大会など盛り上がりました。
職員の皆様に感謝の気持ちをこめてお食事も景品もグレードアップ♪
職員の皆さんに楽しんでもらえたかな( *´艸`)
年末、特養でも餅つきで一年を締めくくりました。
毎年のことですが、手馴れない職員たち。
へっぴり腰やぎこちない手つきの私たちを
笑いながらもご利用者様数名の方から( *´艸`)
車いすの方に、杵をお渡しすると
一生懸命餅をつかれていました。
無言のなかにも年輪を感じる手つきに感激した、今年の餅つきでした・・・。